
ネットワーキングを話題にすると、仕事上での地位向上やキャリアアップを模索して、プロフェッショナルな人物個人に対して実践することについて語られることがほとんどの場合です。実際、現在のビジネスの世界における最も重要なネットワーキングのモデルの1つは、ビジネスネットワーキングと呼ばれるものです。
ビジネスネットワーキングとは、プロフェッショナルな人物と企業が将来パートナーシップを結ぶ可能性のある異業種でありながらも共通の関心を持つものとのネットワークを形成する能力として定義付けられるでしょう。その中にはコンサルタント、公共機関、そして競合他社さえも含まれます。ビジネスネットワーキングは、多くの場合、企業の同じ分野における分厚い連絡先リストを作成することと誤解されることが多々あります。その場合、連絡先リストは有用なツールではあるものの、事業の成功を保証するものではなく、本来のビジネスネットワーキングの持つすべての潜在能力を活用することはできません。
ビジネスネットワーキングはビジネス戦略として見るべきです。ここでは、経営者が企業と市場の関係について責任があります。これには、企業の成功にとって最も重要な連絡先を厳格に特定し、それぞれと目的のある関係を維持することが含まれます。これらの関係は、パートナーシップの形成、イノベーション、事前に採用されたビジネス戦略の変更の貴重な機会となる可能性があります。また、情報交換と市場分析の源でもあり、経営者が新興トレンドを識別するのに重要なツールです。
そのため、ビジネスネットワーキングは、さまざまな経験を交換するモデルであり、さまざまな目標を追求している経営者に適しています。これらの目標には、新しい技術を吸収すること、補完的なビジネスを統合すること、ポートフォリオを拡大すること、新しい経営モデルと運用を実施すること、他の者が実践している新しいアプローチに自社の生産プロセスを適応させること、およびより限定された情報グループの間で流通しているトレンドに応じた戦略を予測することなどが含まれます。
効果的な人脈を育て維持するには献身と戦略が必要ですが、その結果得られる利益は計り知れません。したがって、あなたのビジネスにおけるビジネスコネクションの力を過小評価してはいけません。
以上のことから、先月の3日、名古屋で開催された「Business Connection」はファッション業界の実業家である(株)エンタープライズ21の高橋マルシア氏によって非常に手際よく運営されました。こような取り組みは、困難に直面しながらも、意欲的に事業を興し、日本で成功を収めようとするブラジル人経営者同士をつなげるという点で非常に重要です。
「Business Connection」のビジネス交流懇親会では、参加者は日本各地で活躍する新たなブラジル人経営者だけではなくインスピレーションに満ちたサクセスストーリーを知るまたとない機会を得ました。これは、それぞれの企業の位置づけを始めイメージ、ブランディングの向上や強化を図る重要な機会でした。
結びにあたりまして、9月に名古屋にて行われたイベントのような機会が今後ますます行われることを願うとともに、このような活動を積極的に行う高橋マルシア氏に祝意を表します。また、株式会社エンタープライズ21およびJ1株式会社の在日ブラジル人向けのビジネスネットワーキング雑誌を発行(年2回)するという共同の取り組みが成功することを心よりお祈り申し上げます。
在浜松ブラジル総領事
ガルシア・アウデーモ